深礎工法とは、場所打ち杭工事の一つで抗壁をライナープレートや(鋼製波板・鋼製リング)モルタルやロックボルトを併用したコンクリート吹付などで土留を行い人力や機械で掘削し支持地盤に到達したら杭内に鉄筋を組立コンクリートを打設する工法です。

大口径深礎工法

橋脚や建物の重量を地中の支持層に伝達する杭を地中深くに施工する場所打ち工法の中でも、直径5m以上の深礎工法を大口径深礎工法といいます。

小口径深礎工法

ショート動画

直径5m以下で人力や機械で掘削していき、ライナープレートなどを取り付けて土留めを行い、支持層まで到達後、内側に配筋してコンクリートを打設して杭を構築する工法です。

竹割土留工

法急傾斜面上に吹付けをして、リングビームをガイドとし、鉄筋補強工と吹付けコンクリートで周辺地山を補強しながら地山を垂直に掘り下げることを特徴とする土留め工法である。

地すべり対策集水井

集水井戸は、ライナープレートを使用した縦井戸で、井戸から上部方向へ扇状に集水ボーリングを実施し、排水ボーリングにより地すべりブロックの外等に地下水を排水し、地すべりの動きを抑えます。 

上下水道立坑

マンホールの設置工事や上下水道・電気・ガス工事を行なうために、道路に大きな穴をあける工事です。道路を掘り下げる際には周囲の土が崩れないよう、ライナープレートや鋼矢板を使って安全を確保しながら作業を行ないます。掘削した箇所には覆工板を敷き、安全な通行を確保します。


-MENU-